School refusal tips
不登校お役立ち情報
-
不登校中の学びも評価対象に―欠席中に行った学習の成果を成績へ反映するには
不登校の学びは成績に反映可|出席扱い・評価の条件【2024年文科省通知対応】 「家で頑張って勉強しても、評価してもらえないのでは…」 「学校で勉強しないと進学に不利になってしまう?」 こうした不安を抱える保護者の方は少なくありません。まずお伝えしたいのは、 不登校 … [続きを読む]
-
REOのオンラインセミナーとは|不登校に悩む保護者のための学びと個別相談(Zoom)
ご自宅から参加できるオンラインセミナー(Zoom)のご案内です。 不登校支援20年以上の経験を持つ代表・阿部伸一が、不登校の子どもとの関わり方や、親ができること、進路の考え方などを分かりやすくお話しします。 会場参加をご希望の方は:REO教室(横浜)セミナーのご案内 オ … [続きを読む]
-
REOのセミナーとは|不登校に悩む保護者のための学びと個別相談
「子どもが学校に行けなくなって、このままでいいのだろうか…」 そんな思いを抱える保護者の方に向けて、REOでは 横浜校や東京校など各教室でのセミナー&個別相談を開催しています。 不登校支援20年以上の経験を持つ代表・阿部伸一が、不登校の要因や家庭でできるサポート、また子 … [続きを読む]
-
高卒認定試験「公共」―勉強法と試験概要 高卒認定試験において、公共は必須科目となっていますが、どのように勉強を進めていけばよいか不安に感じている方も多いのではないでしょうか。特に不登校の方は、長期間学習から離れている場合も多く、そもそも公共がどんな科目なのかも知らないという方も … [続きを読む]
-
「学校に行けない日が続いているけれど、このままで大丈夫なのか……」 「家で過ごす時間が長くなって、子どもの将来が心配」 不登校のお子さんを支える中で、このような不安を感じる保護者の方も多いことと思います。 そんなご家庭の不安に寄り添う、不登校の子どもたちを支援するための学校 … [続きを読む]
-
不登校でも「出席」になる?出席扱い制度の活用法|さいたま市の事例も紹介!
「学校に行けないままでは、出席日数が足りなくなってしまうのでは?」 不登校のお子さんをもつ保護者の方の中には、このような不安を感じたことのある方も多いのではないでしょうか。 最近では学校に行くことが出来なくても、自宅や教育支援センターでの学習が「出席」と認められる制度が整いつつあ … [続きを読む]
-
当社公式Youtube「REOちゃんねる」更新のお知らせです。 今回の動画では「通信制高校に進学すると将来困る?」という疑問について、不登校経験者のスタッフがお話ししています。 通信制でも困ることはないから安心してね🌸 REOちゃんねるは株式会社REOの公式YouTubeで … [続きを読む]
-
当社公式Youtube「REOちゃんねる」更新のお知らせです。 今回の動画では「家で読むときにおすすめの漫画3選」を不登校経験者のスタッフが紹介しています。 前回に引き続き、第2弾となります!皆さんの好きな漫画はありましたか? REOちゃんねるは株式会社REOの公式YouT … [続きを読む]
-
茨城県の不登校支援がすごい!親子の学びを応援する『いばらき不登校・多様な学び育ち応援サイト』の活用法
「学校に行けていないけれど、このままで大丈夫?」 「居場所もなく、誰に相談すればいいか分からない……」 このような不安を抱える保護者の方も多いのではないでしょうか。 茨城県にお住まいで、不登校でお悩みの方向けに「いばらき不登校・多様な学び育ち応援サイト」というページ … [続きを読む]
-
当社公式Youtube「REOちゃんねる」更新のお知らせです。 今回の動画では「家で読むときにおすすめの漫画3選」を不登校経験者のスタッフが紹介しています。 今回で紹介しきれなかった漫画は、第2弾として更新予定です!皆さんの好きな漫画はありましたか? REOちゃんねるは株式 … [続きを読む]