まずは「ひとりで悩みを抱えないこと」を取り組んでまいりましょう。
このようなお悩みありませんか?
- 
							
							
親自身のストレスや悩み
 - 
							
							
気持ちが落ち着かない
 - 
							
							
家族のこと、夫婦関係のこと
 - 
							
							
子どもがどんな状態なのか知りたい
 - 
							
							
うまく声をかけられない
 - 
							
							
不登校で進路が心配、進路相談をしたい
 
ひとりで悩み、考えていると視野も狭くなり、つらさが増すこともあります。第三者に話すことで親子ともに回復につながることは多いので、お悩みの方へはカウンセリングをおすすめいたします。REOのカウンセリングは不登校生を長年お預かりしてきた経験もふまえて行いますので、より具体的に気持ちの回復を図ることができます。「子どもだけではなく、私もつらい」と感じる方は、まずは「ひとりで悩みを抱えないこと」を取り組んでまいりましょう。
かつては「カウンセリング」と聞くだけで抵抗を抱く方も多かったですが、ここ数年は「子どものため」「自分のため」にと、
カウンセリングを活用される方が増えました。 おひとりで悩みを抱えないことは、ご自身のためにもご家族のためにも大切です。
Features
カウンセリングの特徴

カウンセリングのすすめ
お子さんが頑張りすぎていて不登校になってしまうことは多いですが、それに加えて保護者さまも頑張りすぎているケースは非常に多いです。
それにより視野がすごく狭くなっていたり、気持ちに余裕がなかったりしていますので、まずは保護者さまが気持ちの負担をを少しでも軽減するということが、ご自身のためにもそしてお子さんのためにも大切です。
 REOは不登校専門のカウンセリングです。ただ気持ちを出すだけではなく、お子さまとの接し方や進路についても共に考えてまいります。また不登校の原因や、過去の経験をふまえたカウンセリングが可能です。
それぞれの状況や状態に合わせたカウンセリングを行い、親子ともども気持ちを回復させて、自分らしく元気に過ごすことを目指しましょう。

カウンセリングをおすすめする理由
不登校で悩む方々は、一生懸命に情報を集めることが多いです。インターネットで検索をしたり、書籍を読んだり、セミナーを受講したり、経験者の話を聞いたり。それ自体は悪いことではありません。情報をインプットすることで道が拓けることはあります。
しかし、大切なのは「インプット」だけにならないことです。むしろ「アウトプット」の方が状況の改善には重要となるケースは多いです。「アウトプット」とは主に「話すこと」。ひとりで悩み、考えていると視野も狭くなり、つらさが増すこともあります。
また、現代社会ではなかなか「アウトプット」の機会が無い方も多いです。
お子さんの回復のため、保護者さまご自身の気持ちを落ち着かせるため、安心してアウトプットしていただけるREOのカウンセリングをぜひご活用下さい。

カウンセリングの効果
- 気持ちを吐き出すことができる。
 - 自分の気持ちを整理することができる。
 - これからの道しるべが見えてくる。
 - 悩みの原因や対策を共に考え導いてもらえる。
 - お子さんとの接し方の確認ができる。
 - 進路相談や学校選び、学習相談ができる。
 - 学校との関わり方など具体的なアドバイスがもらえる。
 
REOでは保護者向けセミナーや懇親会も実施しています
お子さんだけではく保護者のみなさんも一緒に元気になりましょう
Experience Story
体験談
M様(中学生のお母さま)
カウンセリングを決めたきっかけ

M様
子どもが不登校になり、手は尽くしてもうまくいかず、自分自身も孤独になるのを感じていました。そんな時セミナーに参加し、子どもだけの問題ではなく、私自身の問題もあるのではと考え、1人では抱えきれない現状を抜け出したい一心でカウンセリングを受けることを決めました。
カウンセリングを受けてみて

M様
話をすることによって自分の考えも整理することができるので、気持ちが落ち着きます。ひとりで考えているとどうしても複雑に考えてしまいがちですが、REOのカウンセリングはシンプルで一貫しているので、立ち戻ることができます。
 
また、自分自身で考えるヒントをたくさん頂けるので、家庭でも実践していくことができます。一度や二度聞いただけではすぐに忘れてしまうので、継続して話をすることが大事だなと感じています。
カウンセリングを受けて変わったこと

不登校は心の問題なので、良い方向に変わっていくためには時間がかかります。3年ほどカウンセリングを受けていますが、あるタイミングで変わったというよりも、少しずつ変化していました。振り返ると、いつの間にか変わっていたという印象です。
 
特に家族の関係や雰囲気が変わりました。そして、子どもと話をすることが増えました。前は周りと比べたり自分の経験や常識と比べてしまっていましたが、今は子どもは子どもの人生だと考えられるようになり、そういった自分自身の考え方の変化も大きかったです。
来社、訪問、オンラインから選択可能です
カウンセリングの場所
- 
				
訪問ご自宅または近くで話せる場所など
 - 
				
オンラインZoomによるオンラインカウンセリング
 
お申し込みからカウンセリング実施まで
カウンセリングの流れ
- 			
お申し込み
カウンセリングは1回のみのご利用も可能です。複数回のコースですと、料金の割引が適用されます。コース料金の場合、途中で解約された場合は返金制度がありますのでご安心下さい。
料金体系はこちら
 - 			
日程調整
お申し込み後、日程を調整させていただき、日時を決定いたします。

 - 			
カウンセリング実施
なにも準備は必要ありません、お話をまとめておく必要もありませんので、リラックスして臨んでいただけます。お困りごと、お悩みのこと、お気持ちなど思うままにお聴かせ下さい。秘密厳守ですので。安心してお話ししていただけます。心のケアだけでなく、お子さんとの接し方、進路面や学習面など、総合的なアドバイスも可能です。

 
どのような状況でもあきらめることなく、確実に前進できるようにサポートさせていただきますので、一緒に頑張りましょう。