先生に相談しやすい!

先生でもあり、友達でもあるというポジションなので親に言いにくい事や学校の先生に話しづらい事を気兼ねなく話すことができました。
そんな温かい先生方がいる塾なので、まるで友達の所へ遊びに行くような勢いで通うことができます。
自分にとってreoは居心地の良い空間なので入って良かったと思っています。
無料体験
先生でもあり、友達でもあるというポジションなので親に言いにくい事や学校の先生に話しづらい事を気兼ねなく話すことができました。
そんな温かい先生方がいる塾なので、まるで友達の所へ遊びに行くような勢いで通うことができます。
自分にとってreoは居心地の良い空間なので入って良かったと思っています。
School refusal tips
1. はじめに 近年、不登校の児童生徒の数が増加しており、文部科学省もその支援に力を入れています。令和4年度 … [続きを読む]
不登校生の新たな進路の選択肢となる?ー専門学校の単位制移行について
2024年6月7日、改正学校教育法の成立によって、専門学校の履修制度が単位制へ移行することが決定しました。 … [続きを読む]
昨日、教室内でインドアお花見レクを開催しました♪ 今回はお花見会ということで、お花紙や折り紙を使って桜の … [続きを読む]
【令和7年度】高卒認定試験 受験までの流れ~不登校で気を付けることはある?
高卒認定試験の受験までに何をしたらよい?不登校で気を付けるべきポイントも解説!【令和7年度】 1. はじめに … [続きを読む]
子どもの接し方で
検索
COMMUNICATION
学習面・進路面で
検索
METHOD
親御さんのお悩みで
検索
PARENT
PAGE TOP